結婚式は、ちょうど旧正月だったと思います。

妹の葬儀が終わった翌日に、電気も水道もガスも止まってる、当然テレビもネットもない空き家の実家に移り住みました。

荷物移動の最後の最後に着物一式置いといて、ネット使える妹宅で林先生にいただいてた動画を見て練習。(その写真は撮ってません。)

 

その後実家でもネットなしで練習。

ほらね?畳の上で、障子窓に全身鏡のせてるでしょ?天井から電気の紐下がってるし。

裾すぼまりで衣紋も抜けてすっきり着れた…けど、おはしょりがエライでかくて膨らんでる!なので裾も短い!なんで?

なので本番は気をつけました。

 

本番当日。衣紋抜けた、帯の形よし、お端折り短い、裾長め、裾すぼまり!よし!

…でも先生にはバレてるかもしれない、この日の最大の失敗!!

練習するたびに新たな失敗が生まれて、それを修正しようとそっちに集中すると新たな別の失敗が生じると言う無限ループ。

結婚式場控室の薄暗い隅っこで、汗だくになって必死でごそごそ修正しましたよ。

 

そして当日終了後。

いつものポーズなのは大目に見てね。

着崩れることもなく、ほぼ着つけた状態のまま一日を過ごすことができました!しかも結婚式のごちそうも全部おいしくいただけて。(←これ一番大事!)

アメリカからえっちらおっちら担いでいって、大きい方のスーツケース新幹線でガラゴロ引きずって行った甲斐ありましたわ!

これで着物ブログに返り咲き~!!と申し上げてもいいかしら?

…なんていちびる元気戻って来たかな?

 

結婚式場は、気候が良くて食べるものがおいしくて有名な所。

ついた日の夜に行ったラーメン屋さん。

もちもち麺と、食べてる間に表面に膜がはるほど濃厚な豚骨ラーメン!!人生で最高の豚骨ラーメンでした。おいしかったあ~!

旧正月だからかな?神社の鳥居のところに大きなお多福の顔が。

境内にはお祭りの山車でしょうか。ものすごく背の高い、カラフルできれいな山車が展示されていました。

写真撮らなかったけど、商店街のお店の中にもあったみたいです。

こんなのが何台もパレードしたら、さぞかし美しくて街中活気に溢れることでしょうね!

 

おまけ:スーツケースはいつも大小二つ。

行きは左の大の中に紫の小を入れ、一つにして行くのですが、今回はこの着物と着付け小物があったので、行きから二つでした。冬だから着替えもかさばるし。

あ、だからあんまり買い物してないのにぱんぱんになったんだ。

左の大は預け入れ荷物ですが、中の紫は機内持ち込みできるサイズです。