クリスマスイブの夕方まで仕事で、ぼわ~っとした頭で見つけてしまった絞りの帯と紬を即買っちゃった…のが金曜日の晩。それをブログに最初にアップしたのが土曜日のクリスマス。
日曜日の早朝、仕事に行く用意をしながらPC開けたら馬うーまさんからコメントをいただいていました。それと同時に楽天から「注文がキャンセルされました。」というメールが来ていたのです!
びっくりしてサイト見たら、購買履歴と「売り切れました」のサインも消えてる!
なんで?なんで?でも仕事に行かないといけないので、一旦記事を引っ込めて、帰ってから問い合わせようと出かけました。
あわてて帰って問い合わせたら、「購入者(私)と配達先(実家)が違うから」との答えが。
5年くらい前から、父宛や妹宛にアメリカに居ながら日本国内のおいしそうなもの贈ったりしてました。ここ2年くらいは着物も実家着にしてもらって、最後に帰った時は受け取って戻ったし、それ以降も貨物便が停止されたので、実家に留め置きにしてもらって買えてたのに。
キャンセルの取り消しは楽天が自動的にしたので、お店にも対応できないとのこと。
なので日曜日の晩に、実家方私という名義で購入しなおし、買えたと思ってブログも再掲載。Taitaiさんからもコメントをいただけたのに…。また注文キャンセルのお知らせが!
ほんならアメリカの住所宛にしたら文句ないやろ!と貨物便飛んでるかも不明なのに再度購入しなおし。
で、水曜日の早朝PC開けたらまたもやキャンセル…!もう、断る理由は枯渇したのに。
昔は日本からものを買って取り寄せるなんてできませんでした。それが楽天とアマゾンがやるようになったのかな。
楽天でもう10年以上買い物してるし、つい半年前にも実家着で本やら着物やら受け取ってもらってたのに。今まで未払いやクレーム、紛失(しそうになったことはあったけど)なんてトラブルゼロの、大口客ではないけども、真面目な購入者のつもりだったのに。
もう楽天からは完全にブロックされてしまったので、楽天を通さず、直接リサイクルショップのサイトに申し込みました。
今は会社はお休みなので、年明けまで成立するかどうか分かりません。年が明けたら「断る!」って連絡が来るかもしれません。それならそれで、諦めるしかありません。
着物の将来は日本国内に固執しないで、世界中にマーケットを広げたらどうなんだろう、って考えてたとこでしたが、やっぱり無理かな。
水の呼吸、十一の型。凪。出勤途中、夜明け前の海です。まだ太陽は出ていません。