次女が小学生になりました


入学後、1週間で連絡ノートを2ページ使ってしまうほど先生からの連絡がたくさんありました。


その後

授業参観・個人面談があり

さらにたまに先生が電話もくれて

1カ月経ち‥

ノートは8ページ目に突入!!


今まで言われた事


①給食が始まって2日目に、『2日連続で牛乳をこぼしてます。お家で牛乳を飲む練習をして下さい』


②クーピーを全部落としてしまっても拾わず、お友達が拾ってくれるのを見てます。

 

③全く同じ水筒を使っているお友達のを間違えて飲んでしまうので、自分のとわかる目印を付けて下さい。


④宿題を連絡帳に書けず、お友達が書いてくれています。


⑤毎日やっている事も、ひとつひとつ個別に声をかけないと出来ない。



このような事を具体的に書いてくださるので

連絡帳を開くと先生の青ペンで埋め尽くされていて

開いた瞬間にギョッと、一瞬引いてしまいます。



それにしても、田舎の少人数の公立小ですがなかなか進みが早い!!


でもまぁ

小学生になって色々注意されるのは想定内でした!


よっしゃ!

ひとつずつ解決していこうじゃないか

\\\\٩( 'ω' )و ////