電車に揺られながら安全安心の場へ | 蓮華の笑顔で花道を飾る!

蓮華の笑顔で花道を飾る!

日常の思いの言語化習慣

ありがとうございます😊


千葉市若葉区は汗ばむ陽気。


今夜は早稲田ネオの朝活同窓会があり、向かいながらの更新。


コレド日本橋にある早稲田大学による社会人の学びの場が、早稲田ネオ。


早朝に学び、そのまま出社する。とてもエネルギーの高い場所でした。

そこで提供されたメゾンカイザーのクロワッサン🥐がたまらなく美味しかった。


そんな朝活の講座の1つに、西村さんのほめ達講座があり、その講座に参加して以来、今日の活動があります。


また、朝田先生のコーチングとその仲間に出会えたのもこの朝活のお陰です。


朝活はコロナ前だったので、朝の7時20分から1時間の講義を受け、時間がある時は共有スペースでコーヒーを飲みながら色々な話を聞くのがとても刺激になりました。


コロナ中は場をオンラインに移し、全国の同志と学びました。


家庭と、仕事以外の居場所をサードプレイスと言います。


そのサードプレイスも色々ありますが、こうした一つの学びをもとに集まる場は、安全安心の場。


1人1人は全く違うのがお互い人間です。

同じ学びを受けても、捉え方は人それぞれ。

それが当たり前です。


そんな我々が、一つ屋根の下に集まった時、何を目的に集まっているのか?何を大事にしているのか?何をしてはいけないのか?


それが正しくて、明確であれば、そこは安全安心の場になる。


そこの曖昧さが、なにかのキッカケで安全安心どころか疑心暗鬼になる事もある。


誰かだけ正しくて、誰かだけが間違っているなんて事はない。


だからこそ、だからこそ…


誰もが尊敬しあえる世界にする


このミッションに立ち返る時なんだなぁと思う。


ここまで書いて、電車の間違いに気付きました💦


少し遅れてしまいます。


考え事してるとやらかしますねぇ。


それでも、ブログが書けたので良しとします😆


蓮華の笑顔で花道を飾る!


「ほめ達!」公式サイト - 一般社団法人日本ほめる達人協会

 

1148日