無意識の意識化 | 蓮華の笑顔で花道を飾る!

蓮華の笑顔で花道を飾る!

日常の思いの言語化習慣

ありがとうございます😊


千葉市緑区はヒンヤリした1日でした。


どうも冷えるというのは、地味に身体にこたえます。


それにしても、昨日の大雪騒ぎはどこへやら?


逆に大雨で残雪が消えてしまいました。


雪は降らず、逆に溶けて無くなったので良かったはずですが、何となく肩透かしな感じです。


良い事にせよ、悪い事にせよ、自分の予測と違うと違和感があります。


違和感があると、本能的にそれを正そうとする。


それが、良い事であれば良くなるように軌道修正。


駄菓子菓子!


それが、悪い事だとしたら?


「あーやっぱり😮‍💨」みたいな風に思えるよう、悪い結論に自然と向かってしまうように思えます。


悪い結論がもたらす結果よりも、自分の予想の正当性を選択してしまう。お馬鹿さん。


感覚的すぎて、上手く表現出来ませんが…。


要は思い一つで結果が変わる。(ザックリだな)


だから、悪い方向に考えると、たとえそれが頭の中では「良くないコト」と思っても、脳のその考えに従って身体が動いてしまう。


食べると太っちゃう、食べたらダメと思いながら脳は「食べる」にフォーカスして食べてしまうみたいな。


必要なのは、食べないことでどんな良い事があるかを脳に刻んでおく事ですよね。そうすれば選択肢が変わる。


人間にはそんな性(サガ)があるように思えますが、皆さんはいかがでしょうか?


まあ、だからこそ、良い言葉を使い、良い言葉を使う人と一緒にいましょうという話になる訳ですが。


最後に何を言いたいのかというと、無意識に思う事や発する言葉、それを意識する事が大事。


ほめ達!西村さんがよくおっしゃる


「無意識の意識化」


これが、全てな気がします。


「無意識の意識化」


意識してみませんか?


蓮華の笑顔で花道を飾る!


「ほめ達!」公式サイト - 一般社団法人日本ほめる達人協会

 

340日目