快晴な週末で気持ち良い〜


先日、いつも遊んでいるお友達とバスに乗って少し遠い公園へ行き、


ピクニックをしてきました。


一人の子が、お弁当を食べたがり12時前に食べたら、


息子はお腹が空いてないのと遊びたいので全然食べず、


帰宅後にお弁当の残りを食べました。


先週、二人でピクニックした時は良く食べたのに、


先々週もお友達とお弁当を食べた時は食べずに遊びたがりました。


お友達とのタイミングや他の人と食べるのに慣れてないのもあるのかもしれないけど、


せっかく作った物を食べないのは悲しいし、


遊び始めると私も食べれないです笑い泣き


お友達と過ごす時間が長くなると息子のマイペースさが際立ちます。


プライドが高くて、


他の子より劣っている事はしたがらないし、


苦手な事や嫌な事があると言い訳して回避しようとします。


息子は一人っ子で家では王様、


4月産まれで他の子より優位になりやすいから、


異年齢の年上の子との関わりの中で、


ピシャリとやられる経験もさせたいなと思いましたてへぺろ


そんな中、夫と3人で保育園の見学に行ってきました。


3月まで良く遊んでいた子が2人通っている園で、


息子には、「○○ちゃんと○○くんがいる保育園に行くよ。」と言って出かけました。


園長先生に、「2歳児の入園は、厳しいのよね。」と初っ端から言われてしまいました💦


電話の対応からも感じの良い園長で、


綺麗な園舎を案内して下さり、


先生達や子ども達が楽しそうに過ごしていました。


園舎は園内全てが見渡せる造りになっていて、


異年齢の関わりもあって良いなと思いました。


通わせてるママ達からは、


今のところ嫌な事は何もない、


のんびりしてて良いよと聞きました。


保育園見学から帰ろうとしたら、


お友達のいる1歳クラスの子が、


ずっと手を振ってくれ、


息子が嬉しそうにしてました。


息子に「○○ちゃんと○○くんがいる保育園行く?」って聞いたら、


「お母さんと一緒に行く。」て言って、


「お母さんは玄関でバイバイだよ。○○ちゃんと遊んで待ってられる?」って聞いたら、


「○○ちゃん好き、○○ちゃんと待ってる。」って言われ、


嬉しい半面、少し寂しくなりました笑い泣き


園庭が少し狭いかなって感じましたが、


それ以外は気にならなかったです。


一緒に見学した親子も2歳児だし、


中々狭き門の様です。


お友達と一緒に通えたら、親子共々安心だし、楽しいだろうなニコニコ


↓息子も一緒に使えるシャンプー。目が痛くならない様で、シャンプーを今までより嫌がらなくなりました。