先日桶谷式のマッサージにいった後、

買い物をして、

トイレに行きました。

息子をスリングに入れていて、

多目的トイレが1つあったので、

そこが空くまで他の方に譲りながら待ちました。

女の子の声がしたので、

そこを使ってるのかな❔なんて思ってたら、

違う個室からでて来ました。

10人ぐらいに譲りながら待っていたら、

トイレを済ませた3人ぐらいの方に「オムツ替えるの❔赤ちゃんみてるから、お母さん入ってきたら❔❔」と 言ってくださったのですが、

息子が寝ていたので遠慮し、

待ってました。

もう他のトイレ行こうか、

トイレを使ってる人は大丈夫なのかと思っていたら多目的トイレから出てきたのは、

スマホを持ったスーツを着た女性。

その多目的トイレは、

ベビーカーでも入れる広い個室で、

オムツ替えシートの他、

手洗い場がついていて、

手洗い場の下にはコンセントがついてました。

スマホとコードが見えたので、

もしかしたら充電してたのかな❔なんて思ってしまいました。

妊娠してからは、

様式🚽のトイレが使いやすかったですし、

子どもが生まれてから、

ベビーシートが使えるまでは、

おむつ替えシートがある多目的トイレを利用しています。

多目的シートは、数が少ないから、

利用する時は、

なるべく時間をかけないようにと配慮をしているつもりです。

少し残念な気持ちになったけど、

優しく声をかけ、

「なかなか空かないわね。」と共感して下さった方がいたのが救いでした。