気になる木〜 | 庭のまにまに

庭のまにまに

庭いじりの日々の記録がメインです。

記録しておかないと自分が困る!ことから、ブログ始めましたw

よく育つのはシダ類とゆー日当たりの良くない庭で気の向くままに植物を育ててます。

自宅からバス停までのルート沿いに、見るたびモヤっとするものがあります。


よそさまの庭に、人の背丈ほどになったオリーブがあるんですが、その枝の中に枯れ込んだものが2、3枝あるんです。


ほかの枝は元気に葉をつけているだけに、目につき、早く切ってあげてー!と思うこと半年。未だ切られず。GW明けにはもしや?と思ってましたが、ダメでしたニヤリ


そして、もう一つ。このお宅の玄関脇にかなり大きくなっているシマトネリコもあるのですが(こちらはさすがにある程度手を入れているよう)。


そのこぼれ種から出たと思われるシマトネリコの幼木が壁と側溝の境目から生えているんです……すくすく育っていくんです……。いつまで放置するつもりだー!とこれまた気になって仕方ない。いっそ荒れた空き家なら諦めもつくんですけど口笛


我が家の伸び放題なバラのシュートも気になっている人がいらっしゃるかもしれないと思う今日この頃です爆笑



さて。


9日は用事があったので早めに出勤したためほぼ庭では何もせず。


ユリを見に行ったついでに、もしや雑草では?と疑っていたものが、セージの仲間(だと思われるもの)だと判明し、一安心しました。

セージの仲間?


10日は、さすがに暑すぎないか!?とクルクマの鉢に被せたビニール袋の一部を開けておきました。


どのくらいの温度まで耐えられるのだろうか不安になる温まり具合でした口笛


それから、バラの花がだいぶ終わったので、花後剪定しました。


迷っている時間はない!枯れはしない!と切っていきましたが、見落としている枝もたくさんありそうです口笛

四方の春

こちらはまだ花盛り

メラレウカ・レッドジェムの花が久々に咲き始めていました爆笑

メラレウカ

レッドジェム

置き場所が変わったのが良かったのでしょうね〜。寄せ植えに使われていたのが、今では1.5メートルほどに。もう少し枝をバランスよく増やしたいのですが、剪定のコツがわかりません爆笑


玄関に置いたブライダルシャワーですが、日増しに花が大きくなっているような気が。もっと遠くに置くのが正解ではないかと思われました。

ラグランジア

ブライダルシャワー

見応えはありますけども、かさばる……。