週末は私の住んでいる市のお祭りがありました。

夜は自治体や企業などの団体ごとに作った”あんどん御輿”が、商店街を練り歩きます。

商店街には、コンテスト会場が設けられていて、
各”あんどん御輿”がそこで芸(?)を披露し、競い合う催しがあります。

今年はテレビの取材も来ていました。


この”あんどん御輿”、普通のお御輿とちょっと違います。

まず、それぞれのお御輿は、それぞれのテーマに沿って作られています。

テーマは、今注目されている出来事やキャラクター、地域の伝統などです。

今年は、「市町村合併」「鵜飼」「刀打ち」「マツケンサンバ」といったテーマが見られました。

”あんどん”というだけあって、電飾が施されていて、どこかが光っています。

更に、モーターで動く仕掛けが施されていて、

人形が動いたり、どこかが開いたりと、たのしい動きをします。

全体的に重量が重いためか、ほとんどのお御輿にはタイヤが付いていて、

”つる”というよりは”つかまって歩く”といった感じです。

”あんどん御輿”がどんな物か、何となく伝わったでしょうか?

各お御輿は、コンテスト会場で仕掛けを作動させて競い合うので、

そこで燃え尽きてしまうものも多々あります。

主人に娘を抱っこしてもらって歩いていると、

明らかに屋根が傾いたお城が現れました。

「何???」

正面に回ってみると・・・


マツケンの首が天井に刺さって折れ、屋根が閉じなくなっていました

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

更に側面の扉が開いて、女中が二人飛び出し、墜落してきました

(((( ;゚д゚)))アワワワワ

全てのキャラクターが笑顔のままでの惨事、なんだかとても恐ろしかったです。

更に歩いていくと、義母が勤めている、某大手ショッピングセンターのお御輿がありました。
大音量で音楽を流し、周りで見覚えのある店員さんたちが踊っています。

オレンジレンジの花、大塚愛のさくらんぼ、そしてマツケンサンバ!

先頭で踊るのは・・・・・・義母(|| ゚Д゚)

お、お義母さぁーん・・・・・・

・・・はい、

つっ込みどころ満載で、楽しいお祭りでした(笑)

肝心のMionは?

ほとんど寝てましたとさ(チャンチャン♪)