さて、作品をよーく見ていただくと

お一人お一人違ったスワッグなんです。

本部教室「季節の室らいコース」の受講生の皆様が

たいそう素敵にそれぞれ束ねられたスワッグです。

 

スワッグは

お花やグリーンを束ね

壁などに吊るして飾るのが一般的です。
よく見かけるドライフラワーのスワッグのほか

プリザーブドフラワーや

アーティフィシャルフラワーなどでも作ります。

スワッグは近年とても人気となっています。

 

スワッグは、

もともとは

リースと並んでクリスマス飾りとして定番です。
樹木信仰があるドイツでは古くから、

魔除けと幸運を呼び込むために

常緑樹の小枝をドアに吊るしていました。
この習慣が世界へ広がり、

神聖なものとしてスワッグを飾るようになったそうです。

現在は、クリスマスに限らず通年飾られている

お宅が多いと思います。

 

今なんだか流行っていて

お部屋が華やぎお洒落になるから

飾るということと


「邪気を払って、幸せを呼び込む!」ために

飾るという意味を知っていると

とても素敵でございます。

 

さて、本日のお稽古では

とても大きなスワッグ作りました。

このテーマの選択に至ったのは

現在南半球が

春真っ盛りでございますので

様々なワイルドフラワーがドーンと

日本に輸入されている

タイミングですので。となります。

 

全部「生花」で集めてみましたよ。

このままドライフラワーとなります。

 

このコースの受講生の方々より

「先生、いつか派手目なお花?を

束ねてみたーい。」と

お声は以前にいただいておりました。

 

では、いざ今こそと

相当遠方よりお越しいただいた

とても元気いっぱいの

お花たちが勢ぞろいいたしました。

 

お花の種類(品種名) お里 をここに。

10種類。

 

カンガルーポ       ジンバブエ

バンクシャ(ココシニア) 南アフリカ

ライスフラワー(ライトピンク) 南アフリカ

フォルモーサ       南アフリカ

バーゼリア(ラヌギノーサ)南アフリカ

ユーカリ(ポプルス)   南アフリカ

ユーカリ(ロングリーフ) 愛知県

アナベル         群馬県

レッドフィックス     福岡県

吾亦紅          大分県

 

みんなのテンションは上がりました。

ラフィアをたっぷりと最後の仕上げに。

素敵に皆様仕上げてくださいました。

どうでしょうか。


実は私

過去に南アフリカに

行ったことがあるのですー。

いつか忘れるほど昔になんですよー。


お花の作品を出展しに行ったのー。

すごーい!

自慢しました。

ごめんあそばせ…。

 

今日のレッスンのスケジュールですが

9時半からスタートして本来12時までなんです。

 

30分ほどは私の講義があって

それからお花と対面していただきます。

スワッグを作って仕上がったころの

11時から音楽会(生演奏)がスタートなります。

 

本日第2回目の

お花のお稽古+音楽会

でございました。

 

実は、11時スタートで

音楽会のみのご参加の皆様も

ずらりと今回はお越しくださいました。

 

音楽会は

フルート&オカリナ奏者の

赤澤 みよ子さん

 

伴奏 シンセサイザー奏者

滝沢 卓さん

 

大変心地良い音色でした。

癒されました。

すごく元気になれました。

実は赤澤さんは、このあたりでは

非常に有名な「オカリナ教室」の先生です。


なるほど、と思ったことは

フルートをなかなか

素人で趣味で習いたいとは

敷居が高すぎる…。

学生時代に

ブラスバンド部ではなかった

一般人は

なかなか弾きこなせない…。


あっ、オカリナであれば

もしかしたら

自分でも弾けるようになるかもと

たくさんの皆さんが思われて…


すごーく様々な場所で

赤澤先生によるオカリナ教室は

大ブームがおこっている…ことを

お勉強させていただきました。

 

で、もしかしたら

「花まつオカリナ教室」を

赤澤先生に相談して

お願いすればいいのではないか?と

私は思ったのでした。

私もオカリナ習いたいかも?

皆様はいかがでしょうか。

 

さて、あまりにも

音楽会が盛り上がりすぎて

お花のお稽古の皆様には

ちょっと落ち着かなかったかもと感じました。

すみませんでした。


で、来月よりは

お花のお稽古は1階のスタジオで

11時からの音楽の生演奏は

2階のお部屋に場所を変えてと考えております。

 

来月の音楽会は

二胡奏者 張鶴 さん

これまで10枚のアルバム、

オリジナル曲10曲発表の

凄腕のアーティストをお招きします。

楽しみです! 

どうぞ、ご一緒にご参加くださいませ。

楽しかったのです。

 

 




音楽会には、

子供たちも参加くださいました。

真剣に

聴いてくれてました。

素敵でした。