こんばんは〜ニコニコ乙女のトキメキ

最近食事の偏りが激しく
食べたいと思うものを食べたい量だけ食べる
という生活を送っていたら 


顎まわりにすごい数の吹き出物が出来ました滝汗



うそでしょ…
吹き出物なんてめちゃくちゃ久しぶりで
すごいショック不安
あとめちゃまつ毛が抜け始めました
怖い!不安



最近食べてたもの
偏り過ぎてたかも?ガーン
納豆も全然食べてないしなぁ…




私の納豆への信用は厚くて
3月にしていた食事制限&全吸収月間では
許可食の納豆を一日2回必ず食べていましたもぐもぐ

この期間があったから奇跡的に
自然妊娠できたのでは…?とさえ思うくらい真顔





なのでまた今日から無理矢理にでも
一日一回は納豆を食べることにしました泣き笑い


好きだったこんにゃく麺は何故か?
本当に無理になってるのであせる
白ごはん少量と海苔で食べていますおにぎり



これで吹き出物と抜け毛なくなるといいけど…







あとは最近の心配ごとあせるガーン
人生で初めての妊娠なので
右も左もわからず、
色んな方のブログを見ていると
知らなかった事をたくさん学びますガーン



ある記事で目にした内容にびっくりポーン
(引用させて頂きました)


出産までの壁


子宮外妊娠 胎嚢確認の壁(妊娠5〜6週) 

心拍確認の壁(妊娠6〜8週)  

9週の壁(心拍確認後の心拍停止) 

12週の壁(妊娠4ヶ月) 

16週の壁(安定期)


初期から中期へ 

22週の壁(6ヶ月と3週目)


流産から早産へ 

24週の壁(7ヶ月)生存率が上がる 

28週の壁(8ヶ月)救命率が上がる 

30週の壁(8ヶ月と3週目)後遺症のリスクが減る 

34週の壁(9ヶ月)早産だけど産まれても大丈夫 





いやどんだけ…絶望
円錐切除後妊娠の私は縮み上がりました


どうしよう…なにか出来ることは…はてなマークあせる




とりあえずベビに何が起きても大丈夫なように
新生児用の保険に入ろう電球ダッシュ
そう思い妊娠19週目まで入れる
母子保健はぐ」に手続きをしました




選んだのは月々 2990円コース


母親にも補償は付きますが、


私が欲しかったのはこっち

ベビに対する保険です昇天



補償内容が手厚いかと言われると

そうでもないですが

何もないよりは安心できるかなと思いましたねー





自分の入院は既に入っている県民共済があるけど

ベビに何かあった時には

自分の保険は適用されないらしいのでアセアセ





そしていざクレジットカードを登録して
最後の免責事項にクリックを入れていくと…



「2年以内に子宮、子宮頸管に関する
手術をされた方はご加入対象外です」



ガーーーン‼︎‼︎驚き
(9ヶ月前に円錐切除手術)





そ、そんな…不安
世の中甘くないってことか…





なので私に今できることは
祈ることと
納豆を食べること(←?)のみです
他に早産防止の良い情報があれば教えてください…!




昨年と今年はつくづく保険の大切さを
思い知らされます泣くうさぎ