ツール・ド・佐伯2019 Bコース エイドと強風を堪能してきたYO!! | ざあけんのブログ☆

ざあけんのブログ☆

ロードバイクを始めてこの4月でもう12年になったようで・・。マウンテンバイクも10年目になっちゃったけど・・。
大分トリニータの応援ももう何年になるのだろう・・。
美味しいゴハンにSweetsにチャリにトリにとゆるっと綴ります!!

 昨日は「 ツール・ド・佐伯2019 」に参加してきました\(^o^)/。

 

 

 ざあけん、今回はBコースにエントリー。ただ、100km走ることも危惧されたので先週下見に。

 他の皆さんはそれぞれのコースを。

 

 

 天気は良かった\(^o^)/。

 ただ、台風の影響で風が強い・・。まぁ、仕方ないんだけどね・・。

 START地点では、先週道の駅かまえでお会いしたTUSUEジャージの皆さまとも遭遇(*^^)v。

 

 

 今回のSTARTは陸上競技場をぐるっと数百メートル走ってから。

 

 

 先週見たばかりのトコロを・・。

 毎年のように落車事故が起こる轟トンネルからの下りはカーブ毎にSTAFFの皆さま。

 おかげで今回はココでの落車事故は無かったのではないかな?。

 

 そして蒲江のエイド。

 

 

 蒲江名物の「 うず巻 」とコーラを補給。

 

 ここから浦々の海岸線を通りながら空の公園エイドに。

 キツイ場所は景色も良い!!

 

 

 ここで提供されるのは・・。

 

 

 米水津名物のあじ寿司。

 くじゃくパンの提供は終了していたような・・。

 

 

 米水津エイドで提供された昼食の「 しらす丼&しらすコロッケ 」\(^o^)/。

 汁物があればなお一層美味しさを堪能できたはず!!。

 

 ゴハンの最中、ナゼか猫に好かれる・・。

 

 

 ざあけん、基本、動物は苦手です・・( ;∀;)。

 

 そしていよいよヤッてきました!!鶴御崎灯台への道のり。

 

 

 浦々の集落を結ぶ海岸線の道、強風、波しぶき、長々と続く灯台への坂道・・。

 目指す理由は、そう、このため・・。

 

 

 ベーカリーフクミミさんの「 揚げパン 」🥖。

 3年前に走った時はゆっくり味わって食べることができなかったので、今回はゆっくりじっくり味わっていただきました\(^o^)/。

 

 

 揚げパンとコーラ。

 鶴御崎灯台エイドでは冷え冷えのコーラをいただきました(^^♪。

 STAFFさんのあたたかい心遣いに感謝です(__)。

 

 

 チョイと長めの休憩をとって出発。

 

 ざあけん、くだりはゆっくり下りるのですが、この日は強風でさらにゆっくりなスピードで。

 まぁ、Sコースのように時間に追われることはないので時間は気にしませんでしたけど、一緒に走ってくれたメンバーには迷惑をかけてしまいました(__)。

 

 浦々の道のりを強風やら波しぶきを受けながら、つるみエイドに。

 

 

 ココではごまだしうどん、すり身の天ぷらをいただきました(^_-)-☆。

 

 

 ココのすり身の天ぷら、めっちゃ美味しくて・・。

 次回、チャリやクルマで来ることがあったら、ぜひ、物産館で買って帰ろう!!。

 

 そしてGOALの陸上競技場に。

 

 

 無事に走り終えることができました(*^▽^*)。

 

 

 他のコースを走ったメンバーとも合流し、温泉でゆったり汗を流し、大分市内で食事をして帰宅。

 

 久しぶりにチャリde充実した1日でした(*^_^*)。

 来年もエントリーするなら、Bコースかな??。

 MTBでCコースも良いなーって思ってます。

 

 大会に尽力された関係者の皆さま、ありがとうございました(__)。

 

 この日の走行距離は103kmでした!。

 本日の走行距離はナシでした!。

 

 では!!。