お気に入りの場所からの
昨日の夕日。
キレイ~照れ
この色の組み合わせ大好き!







宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま





「波菜ちゃんと鰻食べに行きたい!」

と。

同僚♂からLINEが来ました。

わざわざ日曜日に。




今までなら

ここにつらつら書くまでもなく…


行っていました!


うなぎーラブ




でも、この方

色々あって

“サシでご飯に行かない”と決めた人なんです。




「同僚」って

身元が割れているし

変なことをすれば仕事を失う関係です。

なので、原則

危険ではない存在だとは思っていますが…




2年前、2人で飲んだ帰りに

髪にキスをされたのです。

うぅ…きもい…ゲロー




当時、あっけにとられたのと

私も酔っぱらっていたし

髪にキスくらい!

直接肌には触れてない!

毛髪なんて、死んだ細胞よ!

と、なかったことにして流したけど…

やっぱり嫌だなショボーン

電車や道端でやられたら立派な痴漢。




変な人だとは思っていたけれど

この頃以来

警戒人物となりました。




そして

「同僚」じゃなければ

無視をしますが…

同僚がゆえに、超絶塩対応もできません。




このことは

会社を辞めた同僚には話したりしたけれど

今いる先輩には

なんとなく言っていませんアセアセ

言った方が安全かも。

とりあえず、一緒に働いている人は巻き込まずに現状維持。

(ネタにはなるかもしれないけど!)






でよ。

本題は、

鰻であろうと

ご飯に行きたくないのです。

で、どう断るかです。




鰻は好きだけど

ゴチもしてもらえるんだけど

ただ単に、同僚とご飯を食べるだけなんだけど

行きたくない。

話題も悪口か、

冗談ネタなのかあわよくばなのか

私を口説く話ばかりだし…アセアセ




ただ、HSPな私だからなのか

断ることもまた、ストレスなんです。



【HSP】人一倍繊細な性格。

5人に1人くらいいる!

常に人の気持ち優先なので、基本やさしい。

ほんとは無理して疲れてる。




同僚とご飯食べるくらいのこと、行った方が早いですよ(笑)

しかし、この人はちょっと厄介者。




で。

かつての同僚女子達、

健やかを絵に描いたような恋愛をして

家庭を築いて退職していった

女性社員達を思い返してみたら…




決して、この人と2人でなんか行っていなかったです。

男を見る目のある人たち

うまく距離を取っていましたよ!!




だから

私も断るのが面倒だからって

流されてはいけませんパー





■自己分析■


自己肯定感が低いからか

「“こんな”私をご飯に誘ってくれるなんて…優しくしてくれるなんて…」

と、

ここまでズバリは思いはしないけど

そう、思っている部分はあるのかも。


それと、HSPだからか

みんながうまく避けているような

警戒すべき変な人にも

平等にやさしくしてしまい

厄介ごとに巻き込まれがちな人生でした。

プチ社内ストーカーとか。




きちんと線引きをせねば!!




みんな仲良く、を心がけるのは

長所ではあるんだろうけど

厄介ごと、ストレスの元を

うまく避けることを優先できるように成長したいと思います。





というわけで…

5時間未読スルーして

編み出した返答は…



「波菜ちゃんと鰻食べに行きたい!」


「うなぎ、もう食べちゃいました✌️」




真顔




必殺、会話ずらしの術!

ちょい、ずらしてみました。

行きたくない、とは言わず

行かない空気。

どうですか?

みんなこういう場合、なんて言うんでしょう?



また食べればいいじゃん。

どうせ俺が奢るんだからさ。



と思うよねアセアセ




とりあえず悲しんでいるスタンプ1つで返ってきたので

今のところ無事に終了できたようですDASH!




この対応含め

後で直接口頭で色々言われる可能性大ですアセアセ

なんせ、思ったこと何でも口にし、ぐいぐいくる方。

「鰻食べすぎてもういいやニヤニヤ」とか言ってみます。




ちなみに、今年の土用の丑の日は

7/28(水)   明日だそうです爆笑





そもそも

「○○ちゃんとご飯行きたい!」

は、よい感じの関係じゃないと厳しい言い回しだと思う。



自然な誘い方は

「鰻食べたいと思っているんだけど、よければ一緒に行かない?」

だと思います。



あ、いや

それはそれで

断わりづらい。

もう食べました✌️…は、あり?



全ては“人による”と言ってしまったら身も蓋もないよね…ニコタラー



一言でまとめると…

異性の同僚に触っちゃダメです🈲



決して悪い人ではないんだけどね…

“同僚”としてうまく関われないかな…