ご訪問いただき、ありがとうございます。

はじめまして、いちにこママです。
家族4人で暮らしています。

ニコ夫 おでこ
ニコニコ いちにこママ
ラブ早生まれ長女 いちこ(小1)
お願い穏やか次女 にこ(1歳4ヶ月)





保育園や幼稚園の名前つけは


目立つところに大きく

名前を書く!!


これに長いこと慣れていたので、

小学校の名前つけには少し戸惑いましたあんぐりスター



でも、今のというより、ここ数年から?

小学校


外から見えない内側に

名前を書く!!


小学生からは一人で帰るので、

防犯上の理由です。


保育園に慣れ過ぎて、そうか電球と。




防犯対策バッチリグッズ


名前つけにまで注意を払い

我が子を守らねばならない時代がくるとは!!



最近、雨が降るので、

傘マーカーを導入しました。



とってもオススメです!!


何が良いって、

子どもがすぐに

自分の傘を見つけられます


目印になるだけでなく、

シリコンでできていてるので、

手や柄が濡れていても、

滑らずに持つことができます



そして、

肝心の防犯にも!!


このマーカーの下に、

お名前シールを貼り付けています。


名前を知るには、このマーカーをズラしたり取らないといけませんキラキラ


勿論、落としても、この下に名前が書いてあるので大丈夫ですグッ


そして、ネットを見ていたら、

中にはお友達の傘を気に入って、名前を剥がして自分のモノとして使ってしまう子もいるとか驚き!!


そんなときも、まさかこの下に名前があるとは思わないと思うので、

トラブルがあったときは、学校の先生にお願いして確認してもらう…という方法にも使えそうです。



我が家は、傘の骨に近い柄の部分に

名前シールを一応貼っていますが、


このマーカー、メリットたくさんで素晴らしいですキラキラキラキラ


しかも、お安いし、色の組み合わせも選べます!!


梅雨到来に向け、本当にオススメです。


※柄が細い傘には使えない場合があるそうなので、径の確認はした方が良いです!