first stay over | The Wonder Room

The Wonder Room

⚫︎2003ロンドン在住〜国際結婚⚫︎2007ビジネス経営学BTEC資格取得⚫︎バイヤー&ファッショニスタとして活動⚫︎現在二児の母⚫︎娘を家庭学習で支えトップ私立女子校に7歳で合格⚫︎日本の子供達を国際的観点で応援していきたいです。Instagram: invisible_door

{2410B85A-CFFC-441B-A58A-98E49EB6A11B}

最近はもっぱら鍵に夢中。。。

これ、お姉ちゃんのときはなかったんだ。。
義母曰く男子はそうだと、、、。

毎日何回も車を降りる度、家に帰る度、家を出る度、、鍵をあげないとそりゃまあ泣きわめくわけで。。( ̄O ̄;)

そして何度となく鍵穴に鍵を出し入れして、、
開かないと気づくw

「ママぁ!!(開かんよ!)」と言われて手伝うとギャン泣き!!!


( ̄◇ ̄;)


2歳に向けて真っしぐら、、
成長してるのは嬉しいけど、男子のギャン泣きはもう体も重くなってきて抱えるのも一苦労!

去年の夏、もっともっと大きな3歳男児の暴れ泣きと私の姉が格闘していたのをふと思い出した。。

「夕方になると男子は空腹もあり機嫌が悪くなり手がつけられなくなる、、、」

コレまさにそう。。

スナックじゃ誤魔化されないの。
「ご飯を出せーーー!!!」ともうお互いに必死。

{0E178C0E-7158-4E65-B8E7-180895D18999}

{3A350CDB-A850-4FD6-B5FE-A07F21234220}

男子の母らしくスニーカー履こうかなw

姉が言ってた、、「男子ママは踏ん張りが必要!」

分かる気がしてきた(°_°)



そして今日は記念すべき最初のお泊まり日!!!
1歳9ヶ月にして早くも義親宅へお泊まりへ。。

お姉ちゃんもいるからきっと大丈夫だろうな。
お姉ちゃんがいい子でありがたい限り、、弟が大好きなようで♡

うちら夫婦は日頃の疲れを流しに近所にディナーでもしにいこうかと。そしてまた帰ったらこの子の学校関係の書類を準備。お姉ちゃんは日本の幼稚園が最初だったけど、この子は2歳から現地のプレナーサリーに午後だけ入ります。

練習をすべく来月あたりから近所のデイナーサリーに行こうかと。十分にトドラークラスは通ってきたのでそろそろいい頃かと。母離れは楽しい世界への第一歩。彼が新しい世界で色んな発見をしてくれることがママちゃんの願いです。

なんだか一区切りな育児に心がジーンとします。

ps 帰ったらお姉ちゃんの本読み練習(私が!!)しよう。最近はチャプターの付いているストーリーを持ち帰ってくるようになって!普段使わない英語は簡単でも知らないこともある。ネイティヴなパパに教えて貰って明日しっかりリーディングを見てあげたい。