起業にはずみをつける専門家、若井由美です^^







来年の手帳を買いました。







私は

自分でお仕事を始めてからは

毎年9月始まりか、10月始まりの手帳を買います。





それは・・・

早めに、来年のプランを考えたいから。





仕事のこと、プライベートも。

プランを考えることが好き。







来年のプランに向けての

今年中は「こうしよう」「あーしよう」



ワクワクしながら、これも好き^^





ちょっと変わってますかね(笑)







でも・・・







来年のプランは

なる早で考えた方がいいし

なる早で行動した方が本当に



本当に良いのですよ!今年来年は特に。







声を大にして言いたい!







再来年にきっとそれが

なんとなく分かると思いますよっ




似ているようで、全然違う




1⃣ テレビ・新聞で見た、ラーメンを作っている

100才のおばあちゃんに会いたいから

食べにきた。



2⃣ よく来ている場所の近くに、100才で

ラーメンを作っているおばあちゃんがいると知って

食べにきた。







これ、似ているようで全然違うんです。









あなたは

何がどう違うと思いますか?









2回目に来てくれる確立

リピーターさんになる確率は

どちらの方が高いと思いますか?









答えは、2⃣









何故だと思いますか?









質問攻めなので、答えを先に言ってしまいますが。









1⃣の場合は、

たまたま見つけた、ラッキー!

ちょっと興味あるから行ってみよう。

偶然、ふわっとした感じ)



2⃣の場合は、

よく来ている場所。というところで

最初から、共通点・親近感

信用、信頼





2⃣の人は

間違いなく

次また寄ってくれるでしょう。









人って

共通点や親近感

これがあると、一気に信用・信頼が

深まるものです。



そして

信用・信頼がないと

やはり、、2回目3回目と

なかなか来てくれない。



自分ビジネスは特に。









SNS集客が難しいと言われるのは

これなんですね。









でもこれが

分かっているのといないのとでは



SNSの投稿の仕方など

変わってくると思うので



良かったら参考にどうぞ^^





今日は短めに。





では



若井由美





PS.

無料個別相談は

10月末で終了させていただきます。

11月以降は、有料となりますので

クリアしたいことがある方は

お早めにどうぞ。 
 



                                                                                                                                                                                                                                                             

無料個別相談





起業コンサル(3ヶ月、6ヶ月)