祖父のお葬式に出席のため
旦那実家に行って参りました。
今まで旦那家族は
私に気を使って下さっていたんだと実感
祖父の言ってることは ほとんど理解できませんでしたが
1割くらいは何とかわかった気がしていたし。
義両親の言葉も8割以上は聞き取れていました。
しかし・・・
今回 周りの方達の言葉が全く理解できませんでした
義両親は私に分かりやすいように話してくれていたんだと・・・
しきたりも風習も地域によって違うし
葬儀となると色々とあるみたいです。
しかしサッパリわかりません
指示されても何を言われているのか???
気が利かない上に 言葉も理解できずです。
タイや韓国にいきなり行って 葬儀のお手伝いをしてるのと
同じような感覚とでも言うのでしょうか
英会話は出来ませんが 英語圏に行った時の方が
言葉が聞き取れました
ほんと他の部屋で隠れていたかったくらいです
旦那がそばにいれば通訳してくれるのですが
そうそう一緒にいるわけにもいかず。
何を言われてもニヤニヤ(本人はニコニコのつもり)して
年のわりに大馬鹿に見えたのではないかと
例えば
「その入れ物を貸して」と相手が言ってたとしても
ニヤニヤしてるだけですから。
それに考えたこともなかったのですが 私・・・
長男の嫁だったようです
確かに旦那は長男ですが・・・
そんな事 意識したこともなく生活してました。
周りの方からの質問で(旦那の通訳)
「長男なんだし こっちに帰ってくるんでしょ?」って
何人の方からも聞かれました。
それすら考えたこともありませんでした
ははっ!
答えは笑って逃げました
旦那も帰る気は全くなく・・・と言いますか
仕事もないので無理です。
今まで甘く見ていましたが 恐るべし言葉の壁