グループホームに入っている認知症の父。

昨日会いに行ってきた。


私が目の前にいても気が付かず 軽く会釈。

父の部屋のドアには 可愛い動物の絵と名前が

大きく書かれてあった。

あらら・・・とうとう部屋もわからなくなったのねあせる


父を呼び 部屋に入って椅子に座ったけれど

父は私が誰だかわからず とても不安そうな顔。


チビも一緒だったので 一生懸命チビに語りかけていた。

チビが男の子か女の子かも認識できず。

ましてや 父の孫だと言っても

「可愛いですねぇ~ラブラブおいくつですか?

ほぉ~3歳?大きいですねぇニコニコ」と数十回と繰り返している。


子供が大好きだった父。

チビを見るときの顔は とても嬉しそうだ。


そこで また私が

「私 ぶどうぱん!お父さんの娘だよ。」って言ってみるんだけど

「娘さん・・・ぶどうぱんさん?どうも・・・」と会釈。

あちゃーあせる

じゃー質問を変えて・・・

「○○さん。お子さんは?」って聞いてみた。

そうしたら

「ずいぶん古い話なので・・・どうだったかなぁ?」と。

あちゃーあせる


病気とはいえ 過去も現在も壊れていく父の脳。

私の知っている威厳のある真面目な父は もういない。


父のアルツハイマーは発症して10年以上経過しているけど

グループホームに入っているお陰か とても緩やかに病状は進行している。

施設の職員さんたちには 本当に感謝しても感謝しきれない。

本当に大変なお仕事だと思う。

「本当にありがとう御座います。」

と ここでまた言ってみる・・・