皆さん こんばんは、


造形太郎です。


昨日、秩父夜祭も夜9時頃に大きな打ち上げ花火をあげていました。10Km離れた私の家にも響きました。大きな花火だと輪の半分が自宅から見えました。


子供のころは、よく祭りに遊びに行ってました。

最近では、見かけなくなったお化け屋敷なんかは面白かったですネ!


しゃがれた声で『さあ!よってらっしゃい見てらっしゃい!あの女の子可哀そうに、生まれた時から体の半分が蛇で・・・・・』なんて具合であの口上が良かったな~。


中には、ろくろ首なんかみると『ああ~!だまされた!』なんていいながらワイワイやってましたね。


オートバイが木の円形の中をスピード出して横向きになって走ってるのもあったな!あれは、子供心でも迫力があってすごかった!


『思い出すな~・・・・。』


あの頃は、人がいて賑わっているだけで楽しかった!最近は、あまり人がいると年のせいか目が回る。




さて、昨日の骨董市ですがシンガーミシンの古いタイプのものや、ホーローのバケツなどまた、いろんな小瓶もありました。古いアイロンも3台ほど仕入れました。何と牛乳缶は13本出ていたので全て買ってきました。


花工場のブログ

こちらには、小さないろんな形をした小瓶が入っている木箱。

一部にアルコール・・・・・とか横文字で書いてありました。

花工場のブログ

こちらの瓶は、いろんな鉱物がはいっていたものか?


全て横文字で書いてあったので何に使用されていたのか不明。
後で調べてみます。


花工場のブログ

ブルーの100円ライターと比べるととても小さい。


花工場のブログ

小瓶もいろいろあって楽しいですね!

こちらは、瓶と栓(ガラス製)


私も瓶の収集家の気持ちが何となくわかる気がします。





ところで、明日は私が待ちに待った『モルタル造形(エージング)の講習会』があります。

鎌倉まで行ってきます。


今からワクワクだ~!


講習会の様子はまた明日アップします。


それでは、また明日。