皆さん こんばんは。


造形太郎です。


本日は、あちこちと忙しく飛んで回る一日でした。


遠路よりお出かけいただいたMさんご来店ありがとうございました。


私もブログでアップされているんでしょうか?



さて、忙しい一日の一つ目は、ここのお店?いいえヨガの教室をされている『ルアン スワラ(響きの空間)』という建物。

秩父でも異色な建物で全てタイから輸入した建材で造られた建物。外壁や床・壁など装飾品に至るまでほとんどがタイのものだそうです。


近日こちらでコンサートが開催。入口を花できれいにしてほしいとの依頼で現場で植栽しました。



花工場のブログ

と言っても植栽したのは、ほんのわずか・・・。



花工場のブログ
ルアン スワラ(響きの空間) こちらは玄関入口で、高級クラブと間違えて夜入ってくる人がいるらしい。

教室内は、全面石張りで出来ていてまるでパワースポットのようでした。



花工場のブログ
レックスベコニアを植栽。(ソテツは、もともとあったもの)



花工場のブログ
エキゾチックな雰囲気?



花工場のブログ
エラチオール ベコニアの大株を鉢に植える。

                         以上。


二つ目、バラの大鉢の植栽と用土の配達。学校に花苗の納品。お葬式に参列。小鹿野店に戻って、注文の花苗を秩父店に配送。お客様との打ち合わせ。


でもこんな忙しい中でもしっかりとお宝をキープしてきました。


花工場のブログ
配達の途中でいつも気にしている建物。

たまには、よってみようかな?



花工場のブログ

道路から見るとまるで廃屋でお化けでも出そう。

花工場のブログ
ところが、こんな電球もついていたり。(元郵便局:昭和25年建設とのこと。)



花工場のブログ
こんな素敵な窓枠も・・・・・。


同じ敷地の住人に行きあって話を伺うとよく私の事を知っている方だった。

近いうちに解体を計画していたそうな。


ご主人曰く解体前に必ず電話しますよ!とのことでキープしてきました。


でも普通の人は、『こんなもんどうすんの?』です。

そこで造形太郎の国バラの画像を見せると『なーるほど!』でした。



やっぱり日頃から目をつけておくことが大切ですね!それと行動!


昨日のお宝の倉庫(宝庫)は、画像がありませんので別の機会に・・・・・。


オマケ


花工場のブログ

これも以前から目をつけていたもの。タイルの流し台と台


花工場のブログ
汚れとタイルの剥がれはあるもののまだ使用可能!


これも先日ゲットしてきました。


お花とブツブツ交換しました。


それでは、また明日。