2001年、海外デビューは、中国山峡クルーズでした。
私は、海外研修のできが悪かったので、
中国からスタートしました。
優秀な方は、ヨーロッパからスタートです。
皆様?
私は、損したか?得したか?
どちらだと思いますか?
私は、できが悪かったので、
ある意味、得をしました。
できがよい人には、アジアは、アサインされません。
日本語ガイドがつくからです。
私は、優秀な添乗員より、訪問国は、
多いです❗
また、晩年(?)
ヨーロッパを越えて、アフリカまで、
添乗したから、
スロースターターで、得したと、
思います。
なかには、海外研修費用が、25万円ですが、アサインされずに、
➖の添乗員もいますから。
横道それました。
2009年完成の山峡ダムは、
大地の子で、
「私は、中国人でも、日本人でもない。
大地の子だ!」と、
上川隆也が台詞を、言うところで、
有名になりました。
素晴らしいところです。
クルーズの仕事で、楽しかった。はじめての海外添乗でした。
今でも、お客様からの写真が残ってます。
あの頃が、花でしたねぇ。
それから、
ツアーもお客様も、変わってきた。
団塊の世代に変わってきました。
中国はよかったです。
その、山峡ダムが、崩壊すると、
19000人が、被害にあうと、
ニュース番組で放送されてました。
どうか、ダムが崩壊しませんように❗
祈るばかりです。