花子の母でございます。

 

ワーママの母、認可保育園の娘、

小学校受験を経験しました。

 

私自身、ブログに助けられ、

荒波を乗り越えたので、

私も経験をお話しできればと思い、

ブログを続けています。

 

卒業し、ずっーと同じ外資系企業勤務です。

最近、小学校受験の経験から

知人に頼まれ、ご相談ワークも

副業として始めました。

 

花子の母でございます。

 

行動観察のお授業だったかな?

 

「皆さん、はだしになってください。靴ははじにおいて、赤い線のところに集まってください。はじめ。」

 

ちょっと急がせると、子供たちは慌てます。

 

そして・・・

 

日頃の癖がでちゃう。

 

靴下の靴下が、ぐちゃぐちゃ・・・うらっ返しになっているガーン

 

上履きが揃えられていない・・・えーん

 

どういう子育てをしているか、すぐわかるのですよ。

 

ある学校の先生が、子どもをみれば、親がわかると言っていましたが、本当にそう思います。

 

赤ちゃんの頃から、どんなふうに子育てしているのか、わかりますよね。

 

靴下がうらっ返しだと、また履くときも大変ですよね。

 

時間がかかります。

 

集合するのが、遅くなる。

 

靴下が脱げない子は、きっと、お着換えもできないでしょうから、小学校にあがって、お着換えに時間がかかると思われる。

 

モンテッソーリの子供の家・保育園なんかで、生活習慣を大切にするのは、受験のためではないけれど、自立を大切にするから。

 

メモメモ。

 

 

 

 

 

 

プチプラ服

 

 

 

 

 

絶対必要

 

 

自動両面プリント、両面同時スキャン、給紙トレイ2段(各普通紙250枚)、ADF(50枚)
 

ADFは、問題集などコピーする時に絶対に必要。

ポンとおけば、あとは自動ですもの。蓋あけて、1枚1枚並べて、コピーなんて、していられません!