花子の母でございます。

 

ワーママの母、認可保育園の娘、

小学校受験を経験しました。

 

私自身、ブログに助けられ、

荒波を乗り越えたので、

私も経験をお話しできればと思い、

ブログを続けています。

 

卒業し、ずっーと同じ外資系企業勤務です。

最近、小学校受験の経験から

知人に頼まれ、ご相談ワークも

副業として始めました。

 

花子の母でございます。

 

端午の節句が今のような形になったのは、江戸時代くらいからみたいですね。

 

「端午の節句」とは、昭和23年に「こどもの日」が制定されるずっと以前から、5月5日にお祝いする男の子のためのお節句です。

日本の伝統行事には中国の影響を受けているものが数多くありますが、実はこの「端午の節句」も古代中国に由来するものです。中国から伝来した「五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)」の行事は、日本の風土や国民性に合わせて変化しながら現代まで受け継がれてきました。

今日の「端午の節句」にも続く、五月人形や鯉のぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べたり、「菖蒲湯(しょうぶゆ)」につかったりという風習にもすべて歴史のなかで生まれた意味があるのです。

 

 

五節句を紐解くところから理解する必要があります。

 

我が家も今夜はしょうぶ湯に浸かる予定です。

 

菖蒲で邪気を払うと共に、安寧を祈ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

小学校受験ママの制服! ネイビースーツドキドキ

 

 

 

 

絶対必要

 

 

自動両面プリント、両面同時スキャン、給紙トレイ2段(各普通紙250枚)、ADF(50枚)
 

ADFは、問題集などコピーする時に絶対に必要。

ポンとおけば、あとは自動ですもの。蓋あけて、1枚1枚並べて、コピーなんて、していられません!