鏡開きも過ぎてお正月気分もおしまい。といっても今年は元旦の大地震、二日の航空機事故とお正月気分が吹っ飛ぶような辛い出来事が続きました。

今年のおせち料理です。
帰省しなくなってから、洋風オードブルのおせちを買っていましたが、今年は近所の創作和食のお店のおせちを頼みました。
私が準備したのはお雑煮と黒豆のみ。煮しめも作ろうかとは思いましたが、きっとおせちのお重に入っているだろうと思い取りやめ。
さて、元旦のおせちです。

DSCN6671.jpg
細々と詰めてあるのかと思ったら、割と豪快な盛り付け。
お煮染めと酢の物がほとんどないのは想定外でした。蕪なますを作っておけば良かった。
でも味はとても良くて、材料も良いものを使っていることがよくわかりました。
三段重ですが、どれが一の重、二の重ということもなさそうです。
右上から鶏の唐揚げ、酢蓮。鰤の塩麹焼き。焼き豚と金柑甘露煮、海老のテリーヌ。帆立の照り焼き、帆立貝柱のマヨネーズソース。
自家製つけ揚げ。高野豆腐の煮物、椎茸の肉詰め煮。たたきゴボウ。鯖の昆布巻き。
豚肉入り中華ちまき、笹団子。栗の渋皮煮、黒豆、チョロギ。車エビうま煮、紅白かまぼこ。クリームチーズ入り伊達巻き、数の子。

鶏の唐揚げが入っているのが意外でしたが、これも食べてみると柔らかく仕上がっていておせちの中に入っていても違和感はありませんでした。
ほぼ全て手作りで市販品はたぶんかまぼこと笹団子だけ。海老のテリーヌも出来合いのものかと思ったらどうやら手作りのようでした。
お重のそばにあるのは梅干しと切り昆布入りの福茶。煎り黒豆を入れるやり方もあるようですが、うちは昔から梅干しと昆布。
今年はお刺身も準備しなかったのでちょっと寂しいかな。

お雑煮は薩長同盟?
DSCN6673.jpg
山口の雑煮は蕪とにんじん、干し椎茸と鶏肉が入っています。鶏の代わりに鰤のところもありますが、うちは鶏派。鹿児島の雑煮は焼き海老で出汁をとり海老と大豆もやしを入れるのが特徴。
おととしは焼き海老で出汁をとってみましたが、焼き海老がお高い割に海老だしはうまくできなかったので、今年はおだしは山口流にしました。その他かまぼこ、三つ葉入り。お餅は鹿児島も山口も丸餅を茹でるのですが、茹でるとお湯がドロドロしてくるので、焼いています。オーブンレンジで焼くと焦げ目がほとんど付かないので一見茹で餅のよう。
あとはおとそ(といっても日本酒)をいただいてのんびりとした元旦でした。