2009年に
乳がんになりました。
両側乳がんです。
右全摘左部分切除で左側を放射線かけています。
ホルモン受容体は2+で
ホルモン療法していましたが
卵巣も切除してますので
主治医の話し合いの末
タモキシフェン(ホルモン療法)3年経たずやめたと思います。
2010年に子宮頸癌1b1期で
広汎子宮全摘しました。
付属器切除と骨盤リンパ節を郭清しています。
リンパ節にガンはなく

子宮頸癌は定期的に細胞診と
1年に1度CTを頚部腹部と撮ってますが
2018年に膵臓の影がみつかり

検査では3期の膵臓の体部尾部がんでしたが
2018年11月に手術、開腹しましたが
腹膜播種があり閉腹しました。

よって4期になりました。


2018年に12月より
抗がん剤スタート
アブラキサンゲムシタビン療法
2019年に9月膵臓のがんが消えたため
手術が可能か不可能かの検査で
CTやペットをして(腹膜播種は映らなかった)から
腹腔鏡でお腹を覗きましたが
腹膜播種がありましたので
手術不可能で

抗がん剤を続行しています。

ところが先日のCTで
膀胱周りになにかうつっておりましたので
たぶん腹膜播種が大きくなり映ったのではないかと
推測されます。


ちなみに
腫瘍マーカーの数値は増えてません。



先日の
ケモは36回目になります。