記録的台風の影響で、(おそらく)小学校最後の主催錬成会が

早い段階で中止。

 

空いてるようなら、武道館の一隅でもお借りして自主稽古でもしようか?

そう話していた矢先、竹本監督先生から一通のLINE。

「明日、はな、暇になりましたね。」

具体的な内容は何も書かれていないのですが(汗)、

こういう時はいつも必ず背後に何かあり。

 

慌てて妻が電話。

「福井高校の錬成会が規模を縮小してあるからおいでって(汗)。」

福井高校に行けば厳しい稽古が待っているのはこれまでの経験から

知っている娘はしばし逡巡。

しかし、平田家家訓、

「ラクな方とキツイ方があれば、必ずキツイ方を選ぶべし。」

 

娘、やがて決意した顔を上げ、

「分かった。行く。」

 

 

翌朝、場所は金井学園あわらキャンパス体育館。

 

福井高校、飯田監督先生に娘とご挨拶させて頂くと、

 

「はな。今日はBチームに混ざって試合に出なさい。」

 

え?福井高校の、Bチーム!?

 

それ以前に高校生と、試合・・・!?

 

目を白黒させている平田家にニコリと笑いオーダーを告げる飯田先生。

 

そして、そこに現れたのは、娘が心酔する引退した「あの」3年生たち。

 

「田中は今日は来られんのやけどな。」

 

稽古着姿で現れる、竹村さん、有村さん、福井さん!!!

 

まさか、まさか、まさか。

 

娘も、もしかしたらもうお会い出来ないかも、と思っていた皆さん。

 

それだけではなく一緒に試合・・・?一緒のチームで・・・?

 

「心配せんでもこの体育館の中でお前が一番弱い。

余計なこと考えんと思い切り勝負しておいで。」

 

同じくニコリと笑う竹本監督先生。

 

大変な、ことになった。
 

 

ウォーミングアップ、前キャプテン有村さんとグータッチ。
 


剣道に導いてくれた松岡の先輩、現在Aチームで頑張っている光咲先輩とも。
 


あの「大将」福井さんにタスキを着けて頂く・・・。
 


福井高校タスキトレインに加わる娘。信じられない光景。
 


竹村さんも準備OK。娘があの、円陣に・・・・!!
(田中さんがおられないのが本当に残念。(^-^;))

 

 

錬成試合、開始。

 

石川、大阪から遠征に来られていたチームさんとBチームリーグを3度、

娘は先鋒として合計6試合、胸を貸して頂きました。

 

頼もし過ぎるお姉さん方を味方に、果たして娘の試合の内容は

どうだったのか・・・?

 

松岡の剣道は、声を出し、足を動かし、メンで勝負する。


しかし、普段はなんとなくごまかせてしまうことも、全てが大きく、

速く、強い、このレベルでは・・・。
 


例えばこの技、娘(右)得意のメンを見せてのコテ。
 


手元を上げたその瞬間。


動画で確認してようやく分かるスピードで、コテッ!!


娘のコテはようやく現れるも、時すでに遅し。


本人も何を取られたか分からなかったそうです。(^-^;)

僕も、娘のメンコテの初動に合わせられてメンを取られたのは見たことが

あったのですが、そのさらに前の手元を落とされたのは初めて見ました。m(--)m

 

本当に、打たれて感謝。



「グッと構えて相手が動いた瞬間、飛び込め!
メンで勝負して負けてこい!」

最近、技に走りがちな娘に、試合剣道の原点を諭して下さる監督先生。

それが奏功しその後良いメンを3本(!)取らせて頂いた娘ですが、
(お相手の皆さんも別の意味でやりにくかったと思います。(^-^;))


最後の試合、やっぱり挑戦してみたい。


夏休み、磨きに磨いた必殺の(?)メンコテ。


よしっ、完全に手元を上げた!!


空振り。(^-^;)
 


お仕置きの(?)、一撃!!!


「いつものところにコテがありませんでした。(娘談)」


何が通用して、何がそうでなかったのか。
本当に得難い勉強の場所になりました。m(--)m

それでも、後ろに控えているのはあの福井高校3年生。

娘の試合を自分達のことのように励まし、応援して下さり、

娘の失点をことごとく取り返し、追い付き、逆転!

 

引退しても、まだまだこれだけ強い。(^-^;)


そして、本当に何より印象的だったのは全員、実に楽しそう。

面の下にも、外しても、笑顔。

ちょっとこれまでの記憶にないぐらいの穏やかさ、和やかさ。

 

実は、同行していた妻が一番感銘を受けていたのがその部分。

 

福井高校、飯田先生の下での厳しい、厳しい、剣道生活の実質2年半。
 

その乗り越えた先にこういう笑顔が見られるのなら。



「楽しくやりなさい。」

こちらのコートを通る時だけ表情が和らぐ監督先生。m(--)m



そして、この日のベストショット!!


親としても失神しそうになりましたこの光景・・・。

ただただ、憧れ(本当に田中さん!)。

平田家の誰も、こういうシーンを想像したことすらありませんでした。

 

娘自身は嬉しさ、喜び、感動&感動。興奮し過ぎてこの夜全く寝付けず。(^-^;)

 

3年生の皆さん、それぞれに希望する進路があり、またそれぞれの道で、

それぞれの形で剣道を続けて行かれるのだそうです。

もちろん、これからもファンですし、どこに行かれても応援、続けて行きたいと

思います。

福井高校飯田監督先生、3年生の皆さん、稽古して下さった現役生の皆さん、

試合のお相手を頂いた、遠く、同じくずっと剣道を頑張っておられる皆さん、

そして竹本監督先生、本当に素晴らしい機会をありがとうございました。m(--)m

間違いなく、娘のあらゆる角度での人生の糧になった、そんな一日でした。

ただただ、剣縁に感謝です。