今月の「剣道時代」から一つの発見。P54~P57。

稽古であえて、普段の自分の竹刀より軽い竹刀を使ってみる。
 

「効率の良い正しい動きを獲得する際に、子供や初心者では、振る動作に

慣れておらず、通常の重量や重い竹刀では抵抗を感じて、構えから初動に

力を使い過ぎる場合があります。そのため、振り上げ動作時に最大速度となり、

肝心の打突時にはスピードが遅くなるということが多々あります。これでは、

打ちも軽くなってしまいます。」

 

「そこで、私は、軽い負荷の竹刀を使用することで抵抗を減らし振りやすい

イメージを持たせて、構えから初動にかけては、出来るだけ脱力させて、

トップスピードが打突の瞬間になるように素振りをさせています。

そうすることで、速くて強い打突動作が得られるようになります。」

 

国士舘大学准教授 川上有光教士七段

 

こ、これは・・・!

 

瞬時に思い浮かんだのは、稽古時、中学生に一つ打つと三つも四つも

返され打ち込まれる自分の姿・・・(笑)。orz

 

なんであんなに速く打てるんだろう・・・。まあ、小学生からずっとやってる

子やから・・・。竹刀も軽そうだし・・・。でも体に合わせた大きさやから

そういうことではないか・・・。

 

そういうことでも、あるらしい(笑)。

 

そうか、今までは頭の中のイメージを追いかけるだけだったけど、

まず身体に体感させてそのイメージを覚え込ませれば良いのか・・・!

 

というわけで、画像の竹刀は早速最寄りの武道具屋さんで買ってきました

三尺九寸。が、女性用(笑)。一般男性推奨用と同じ長さながら重さは

中学男子と同等・・・(威張って書くと悲しいですが(笑))おお。軽い。

「剣道時代」では三尺八寸が薦められていましたが、店員さんに相談したところ

「こちらなら間合いは同じで重さだけ軽くなりますよ。」なるほど!

 

次の稽古からは、一味違う、きっと(笑)。

素振りも頑張るぞ~。(^-^)/