法事であった。
ソーシャルディスタンスで、飲食なし。

それはそれでいいのだけど、私やっちまった。

足腰の弱いお婆さんが、お坊様にお布施をお渡しくださいと私に手渡した。
目の前にいるのだから自分で渡してくれたらいいと思ってその場は流した。

つぎに目があったとき、これ…とお布施を渡されたので、結局、私がお盆に載せた。

すると、お坊さま座る位置が違ってお布施はぽつんと違うところに置いたままとなった。
お坊さま、目に入っていない。


たぶん、法事中気が気でなかったはずだ。
お婆さん出したのに。

私は途中で移動させる勇気もなく、最後まで置かれたままとなった。
普通はうちの宗派だと法事前に前に出すのだ。


適当なやつと思われたよ、きっと。

終わったあとに私が改めてお坊さんに手渡ししたが、きっとそれを見ていたのだろう、挨拶することもなく早々にお婆さんと付き添いの娘さんは帰られた。

気を悪くされたかもしれない。

暑いのと眠いのとで頭回ってないし、何よりなんで私がという気持ちがあったせいだと思う。


家族も気づかなかった、些細な出来事。


父が、早く帰って行かれたなぁという言葉が胸に刺さった。
私のせいかもしれない。
何も悪くないのに。


未だに大人の振る舞いができない自分に呆れかえる。


今度お見合いする予定だけど、テンションはあがらない。
こんなやつが他人とうまくやれるのか不安しかない。