赤い実は食べません・・・ 肉食の“ハヤブサ” | 日記帳 勝手にヒロシ

日記帳 勝手にヒロシ

私、ヒロシの趣味の写真日記です
以前のブログ→ http://hanakawa12311.livedoor.blog/

昨日は、雪の上の“キレンジャク”を撮影した後、

昼食のため、一旦帰宅しました。

 

そして、午後からも、この周辺を巡回してみると、

別の群れと思われる“キレンジャク”が、街路樹のナナカマドに出入りしておりました。

 

そこに、何処からともなく“ハヤブサ”(若鳥)が現れて、

 

 

高い工事現場の足場の突端に止まりました。

 

下の街路樹には、“キレンジャク”以外にも、“ツグミ”や“シメ”も混じっています。

 

その様子を、しばらく高いところから見下ろしています。

 

 

そこから、タイミングを見計らって、飛び出し!!

 

 

それに気付いた“キレンジャク”は、一瞬で群れがばらけて、

 

“ハヤブサ”が、必死に狙いを定めます。

 

 

 

すでに勝負は付いてしまったようで、

 

 

スピードが落ちて、

 

(最初の勢いで追い付かないと、大概は獲物に逃げられてしまいます…)

 

 

そのまま、電線に止まりました。

 

 

ここでも、周りの様子を窺っていましたが、

“ハヤブサ”にとって、この高さだと、近過ぎて狩りは出来ません…

 

ここら、飛んだと思ったら、

 

 

今度は、私の直ぐ近くの電柱に止まりました!!

 

 

(こんな至近距離で、私は、“ハヤブサ”にナメられているようです!?)

 

落ち着いて、呼吸を整えて、

 

 

ところが、この後、複数のカラスに絡まれて、飛び去って行きました…

 

(残念ながら、狩りの続きはありませんでした。)