1年前
ニコラスが子犬だったころ
 
一度にご飯食べると
お腹緩くなったりしてたので
コングにちょこっとつめて
少しずつ
ご飯をあげてました照れ
(そのくせ、落ちてるものとか何でも
食べて大変だったのですが、、えーん
 
 
こんにちはおねがい

ラブラブいつも香りはそばにラブラブ

 

イギリス ロンドン在住 

アロマセラピストのNakoですラブラブ

 

 

 

お友達が

わんちゃんを飼いはじめたので

会いに行ってきましたおねがい

 

 

ニコラスのサイズアウトしてしまった

ケージと

全然使わなかった、、おトイレトレー

お下がりに持って行きました。

ほとんど使わず、

行き場を失ってたものたち照れ

 

こんな風に使ってもらえる時がくるなんて

よかった照れ

 

 

 

3か月の子犬ちゃん

お友達は、育犬に追われアセアセ

大変な真っ盛り笑い泣き

 

ちょうど1年前、ニコラスが

子犬だったころ

私も大変だった笑い泣き

 

犬を飼うって

こんなに大変なの?!って、、

 

これからやっていけるのか?!

先の見えない不安に駆られて

 

夜もクンクンいって寝れないし、、

体力的にも

ヘトヘトフラフラ~

の毎日でしたがアセアセ

 

 

1年経ってみると

犬も飼い主もお互いが成長して

それなりにやっていける

ようになるんですねおねがい

 

 

これからも日々

お互い成長ですニコニコ

 

 

 

 

さてさて、

 

いいなって思うことでも

多すぎると

 

もういいや。。ショボーン

 

 

 

に、なってしまうことって

ありません?キョロキョロ

 

 

適量かもしくは

少し足りないくらいのほうが

心地いい照れ

 

そして、

人の心って

そのほうが

生き生きできる気がするんです。

 

 

今は、

情報も物もありすぎて

何か得ようと思ったら

その種類も量も大量に

押し寄せてきます笑い泣きアセアセ

 

 

そうなると

不思議とやる気が

なくなってしまうショボーン

 

 

だから、

そうなる前に自分で

調整すること

とても大切なんですキラキラ

 

 

物も情報も人間関係も

取捨選択

 

 

前はよかったけど

今は、違うな?ってものとは

一旦離れてみる

手放してみる

 

 

心地いい人生を生きるためには

 

今の自分に

必要なものなのか

常に取捨選択が必要なんです。

 

 

人間関係も取捨選択?!

 

冷たいように

聞こえるかもしれませんが

 

お互いの為にも

そのほうがよかった。

ってこともあると思うんです。

 

そして、

取捨選択して

出すことで、

新しいものが

入ってきますキラキラ

 

 

キラキラ自分にあったものがキラキラ

 

 

私も、今朝は

講座を1つ

解約しました。

 


ありすぎる情報

すごくいいものでは

あるけど、

今のは私には消化できない。。


 

消化できてなくて

モヤモヤしてたんですねショボーン


 

モヤモヤすることで

他のところも回らなくなってきて

やる気がなくなって

悪循環になってました。

 

 

でも、今朝

解約したら

スッキリしました爆  笑キラキラ

余裕が生まれて

やる気も復活です!

 

 

幸せな未来の為に

取捨選択意識

大切ですチュー

 

 

とはいっても、

携帯の写真とか

取捨選択でききれないものが

まだまだあります笑い泣き

 

追々がんばりまーすアセアセ

 

 

日曜日ですねルンルン

素敵な一日になりますように♡