湘南 藤沢
トールペイント、ポーセラーツ、ポーセリンアートのお教室
アトリエはないろ です

ご訪問 ありがとうございます




毎年、郵便局の年賀状を出しているけど、

そうすると、少なからずの年賀状を頂いているわけで、

でも
お年玉つき年賀ハガキの「お年玉」の部分
のことは、すっかり忘れていました



もう15年くらい、当選番号を調べたこともありません

なんか、すごい豪華な景品があたる訳でもないから?かな
ずっと昔、あたっても切手くらいだったからかな?



なんか
めんどくさくて
当選番号を調べることさえ、ずっーと忘れていました




先日、郵便局のATMで
画面のすぐ横に、お年玉の当選番号の紙が置いてあり
最近は何がお年玉の賞品なんだろう?
とふと思い その紙をもって帰りました

昔は テレビとか自転車とかだったような気がするんだけど、



今年は
セレクトカタログやふるさと小包から「選べる」ものになっていました

3等は、昔から変わらずの切手シートですね



へぇ、今は選べるものになったんだ
と思い

今年頂いた年賀状を、見てみることにしましたニコニコ



始めは、1、2等の番号を見ていましたが、すぐに諦めて2桁の番号だけを見ていくと、、、

けっこうな枚数があったのだけど💦
3等が2枚だけ 当たっていました
(なーんだ、切手シートかぁチューとちよっぴり思いましたが)



でも、その2枚のハガキ
両方とも もう遠く離れて20年くらい会えてない、
私の OL時代の 仲よし友人からのものでした好
「また会いたいね○○ちゃんも一緒にドキドキ
と、両方に書いてあって、、、Wハート


何だか今年は
ほんとうに二人に会えるような予感がして、
うれしくなりました  (*'∀`*)v(*'∀`*)v




そして
実際に、郵便局で交換してもらった切手シート



かわいいLOVELOVE


今年は酉年
とってもステキなデザインの、鳥さんの切手シートでしたおんぷ

切手収集の趣味はないけど、使うの勿体ないかも~


なんだか 得した気分ですおねがい

ちなみに書き損じた年賀ハガキも
ちゃっかり切手に交換してもらってきました

季節外れの 年賀状のお話しでしたニコニコ

最後まで お読みいただいて
ありがとうございました




アトリエはないろ では
生徒さまを募集しております

トールペイント、ポーセラーツ、ポーセリンアート、白磁への手描き
楽しいお稽古事 始めてみませんか?

お問い合わせはこちらまで➡❤

少人数で、丁寧にご指導させて頂きます

楽しい時間を、ぜひご一緒にLOVE



第3回日本キルンアートコンクール
手描き部門大賞授賞作品



第4回日本キルンアートコンクール
特別招待作家作品