10月10日(金) 【NA】入門クラス
テーマは「空書、教室にある物」
手の形や動かし方を見て、見る力をアップします。
空書は手首にスナップを効かせたり、
空書に限らず手話表現も同じですね。
「相手を意識して綺麗に表現すること」が大切です。
後半は、教室にある物を花井講師が手話やCLで表現します。
それが何か?を探し、指さしで答えを発表しました。
窓、メガネ、電気、ズボン、水筒、スカート、インターホン、
NA花井盛彦手話教室の特徴は、言葉だけ、
手話未経験の体験レッスンの生徒さんを多くお迎えして、
10月11日(土) 【NA】入門クラス
テーマは「空書、教室にある物」
ヒントを元に想像力を鍛えていきます。
空書と、教室にある物を手の動きやCLで表現し、
- 白と黒→パンダ
- コップを置く→机
- 正方形の端、3箇所に小さな四角、中はブツブツモヤモヤ→
QRコード - 財布を見て「あっ」と驚き、ペコペコと頭を下げ、
外を指さして走る→銀行 - バスケ、野球、アメフト→アメリカ
答えは、覚えた単語の20個の中にあります。
想像し、頭の中に文字ではなく「そのもの」
良いレッスンですね。
今日もお疲れ様でした。