おはようございます(*'▽'*)


昨日の朝は
積雪10cm未満
−4℃の朝でした


でも
日中は晴れて
とっても綺麗な青空が広がりました



玄関ポーチに置きっぱなしだった

プレクトランサス
モナラベンダーさんも

お外に出して
玄関掃除して
雪解けを待ちました

9月からずっと
咲き続けています





挿し木もしやすく
霜にさえ当てなければ
冬越しできます




この

プレクトランサス

モナラベンダーさん


今年が1番大株です\(//∇//)\




はいからさんは
寒さで
ハラハラと
花びらが散っていきました



散るまで

とってもいい香りです







朝は

こんなに凍りついていたのに




復活の

ザビエル デ フライシネッテ さん



最後のお花は

散るまで楽しみます♡






少し雪を退けたけど


気温が上がってくるのを待って

再度雪を退けました




夕方

随分溶けましたが


写真撮る暇もなく

あちこち移動してました






軒下も

満員御礼泣き笑い




雪を退けながら


お花の観察をしていると





runamintさん種の

オニゲシさん

オリエンタルポピーとも言いますね


いい感じに育ってきてました




売り切れてますが

こんなお花が

咲いたらいいなぁ〜




この子たちも

欲しいけど


置き場所ないんですよぉ〜泣き笑い







myuさん種からの

エキウムブルーベッターさんは


根詰まり気味アセアセ



ポット上げもしたいけど


まずは冬支度優先です(^◇^;)



売り切れですが


こんなお花が

咲くのかしら



自家採取の

エキウムブルーベッターさんは


全く発芽せず泣き笑い


エキウムの種取りに

苦戦したのを思い出しました




自家採取できた方

尊敬しちゃいます(〃ω〃)





冬越し作業優先と言いながら





お花の様子は

しっかりチェック(〃ω〃)




極小輪の

ピンクのかわい子ちゃんが

咲いてきましたよ



小指の先サイズの

本当小さなお花です♡





お次は


蕾からして


青が綺麗に咲きそうな

myuさん種からの

フレアブルーさんかな?





こちらは

ドラキュラっ子



萼の感じからして

フリルは少なそうだけど


紫と白が

綺麗なお花になりそうです




ビオパンは強くて


気温の上昇とともに



お花を持ち上げ





咲いてきています


とっても可愛いけど

すでに


どの子か分からない子が

続出してます(〃ω〃)






ご覧いただき

ありがとうございました♡



今日は


大株に育ち

たくさん咲いてくれている



プレクトランサス

モナラベンダーさんに



癒されてラブラブ




今日1日が

みなさまにとって

素敵な1日でありますようにハート