9/24(日)は岩木山北東部に位置する赤倉沢散策でした。

散策というよりかは、登山と言った方が合っているかもです。

ゆっくりのんびり歩いている内に、標高差約400mを登っていました。

極、ありふれた山野草ですが、ご笑覧ください。

 

赤倉沢散策で出会った山野草

ツルシキミ(蔓樒)の実↓

ヒメアオキ(姫青木)の実↓

エゾリンドウ(蝦夷竜胆)↓

既に紹介済のナギナタコウジュ↓

ゴマナ(胡麻菜)↓

サラシナショウマ(更科升麻)↓

花のアップ画像↓

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)↓

マツヨイグサ(待宵草)?↓

イヌタデ(犬蓼)↓

クロバナヒキオコシ(黒花引起こし)↓

花のアップ画像↓

ウメバチソウ(梅鉢草)↓

アザミ(薊)とダイモンジソウ↓

季節外れのオオバキスミレ(大葉黄菫)↓