先日(9/13)のTVニュースで初めて知りました。
棟方志功は72歳で亡くなりましたが、「おもだか忌」と呼ばれ、ゆかりの人たちが墓前にオモダカ(面高)の花を供えられたそうです。今朝、近くの沼でオモダカ(面高)がたくさん咲いていて、それを思い出し、撮ってきました。
棟方志功が好きだったオモダカ(面高)
オモダカ(面高)↓
オモダカ科オモダカ属の多年草↓
花期8~10月↓
田んぼの畔などでも観られます↓
おまけはミズアオイ(水葵)↓
コナギ(小水葱)↓
先日(9/13)のTVニュースで初めて知りました。
棟方志功は72歳で亡くなりましたが、「おもだか忌」と呼ばれ、ゆかりの人たちが墓前にオモダカ(面高)の花を供えられたそうです。今朝、近くの沼でオモダカ(面高)がたくさん咲いていて、それを思い出し、撮ってきました。
オモダカ(面高)↓
オモダカ科オモダカ属の多年草↓
花期8~10月↓
田んぼの畔などでも観られます↓
おまけはミズアオイ(水葵)↓
コナギ(小水葱)↓