2年前の振り返り投稿記事です。
今年の弘前公園雪吊りの頭飾りは既に2回ほど紹介しています。
今日(11/29)は家内から買い物を頼まれて岩木方面へ。
その帰路に弘前公園を散策して、その後に作業が進んだと思われる
北の廓の雪吊りの頭飾りと雪囲いの様子を掲載します。ご笑覧ください。
雪吊りの頭飾り(北の廓)と雪囲い
二の丸の雪囲い作業は終了間近です↓
雪囲いと石垣修理の重機、そして樹の合間に天守↓
本丸から見た北の廓↓
鷹丘橋を渡って下ると北の廓に入ります↓
以前も紹介した鷹丘橋付近の雪吊り頭の瓢箪(ひょうたん)↓
今年の頭飾りは魚類が多い感じです。鮟鱇(あんこう)↓
三日月と左が桜の花、右が二つ目のある??↓
高い樹の上に付く雪吊り頭は梟(ふくろう)の親子かと↓
綺麗な鶴(つる)の飛翔の姿の頭飾り↓
魚類ですが、鯛鯉(たい)かも↓