昨日(9/11)は岩木山南山麓の葦原の中に点々と咲くエゾリンドウ(蝦夷竜胆)の観察でした。
2m以上の葦か萱か解りませんが、その中に自生。
葦原をかき分けて花を探さなければなりません。
エゾリンドウが点々と咲く岩木山南山麓②(21.09.11)↓
点々と咲くエゾリンドウ(蝦夷竜胆)↓
リンドウ科リンドウ属の多年草↓
花期は9~10月、高さは30~60cmほどで
花は全開しても半開きに見えます↓
山地の湿地帯に自生↓
岩木山とコラボに挑戦ですが・・・↓
昨日(9/11)は岩木山南山麓の葦原の中に点々と咲くエゾリンドウ(蝦夷竜胆)の観察でした。
2m以上の葦か萱か解りませんが、その中に自生。
葦原をかき分けて花を探さなければなりません。
エゾリンドウが点々と咲く岩木山南山麓②(21.09.11)↓
点々と咲くエゾリンドウ(蝦夷竜胆)↓
リンドウ科リンドウ属の多年草↓
花期は9~10月、高さは30~60cmほどで
花は全開しても半開きに見えます↓
山地の湿地帯に自生↓
岩木山とコラボに挑戦ですが・・・↓