9/5(日)は久し振りに県民の森梵珠山へ花観察と登山でした。
日曜日の晴れのこの日は、多くの登山者で賑わっています。
今回は寺屋敷分岐付近に自生するオクトリカブト(奥鳥兜)の紹介です。
ご笑覧ください。
動画、梵珠山のオクトリカブト(奥鳥兜)↓
オクトリカブト(奥鳥兜)キンポウゲ科の多年草。
花期は8~10月、青紫色の花は全草が毒草で世界で
2番目に毒性が強い山野草です↓
9/5(日)は久し振りに県民の森梵珠山へ花観察と登山でした。
日曜日の晴れのこの日は、多くの登山者で賑わっています。
今回は寺屋敷分岐付近に自生するオクトリカブト(奥鳥兜)の紹介です。
ご笑覧ください。
動画、梵珠山のオクトリカブト(奥鳥兜)↓
オクトリカブト(奥鳥兜)キンポウゲ科の多年草。
花期は8~10月、青紫色の花は全草が毒草で世界で
2番目に毒性が強い山野草です↓