思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回は撮影箇所が1ヵ所だけで、タチコゴメグサとの同定がはっきりしない山野草、ミチノクコゴメグサ(陸奥小米草)の紹介です。

 

ミチノクコゴメグサ(陸奥小米草)はハマウツボ科コゴメグサ属の一年草です。花期は8~9月。草丈は高さ15~40cmほどで、茎は少数の枝を出して直立し、短剛毛密が密に生え、葉裏にも粗い毛があります。上部の葉腋に1個ずつ紫色の線状斑のある花をつけます。タチコゴメグサの変種といわれ、主に東北地方北部に分布。山地の乾いた草地や礫地に自生します。

 

 

ミチノクコゴメグサ(陸奥小米草)ハマウツボ科コゴメグサ属の一年草↓

 

 

花のアップ画像です↓