思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回は地元の東八甲田の湿原に自生する小さな花、ヒメシャクナゲ(姫石楠花)の紹介です。ピンク色が綺麗な壺形の花が可愛いです。

 

ヒメシャクナゲ(姫石楠花)はツツジ科ヒメシャクナゲ属の常緑小低木です。花期は6~7月。高さは10~30cmほどで、枝先に散形花序を構成し、2~6個の壺形でピンク色の花を下向きに咲かせます。北海道、本州中部地方以北に分布。寒冷地の湿原に生育します。

 

 

ヒメシャクナゲ(姫石楠花)ツツジ科ヒメシャクナゲ属の常緑小低木↓

 

 

下から観た花形です↓