思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回は他の山野草撮影で出かけた、ため池で偶然に観たヒシ(菱)の花の紹介です。足元に咲いていると撮りやすいのですが、岸辺から離れた場所の花は撮影が大変です。
ヒシ(菱)はミソハギ科ヒシ属の一年草で、浮葉植物です。花期は7~9月。前年の種子から発芽して根付き、茎は水中で長く伸びて枝分かれして、三角状の菱形の葉が水面に広がります。花は葉腋から伸びた葉柄を水面に出して、白色の径1~1.5cmの花を咲かせます。ほぼ日本全土に分布。平地のため池、沼などに生育します。撮影は8月下旬。
ヒシ(菱)ミソハギ科ヒシ属の一年草、浮葉植物↓
左下が菱の実↓
和名の菱は葉形か、実の形からなのか不確定↓
花のアップ画像です↓



