思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回はこちらでは海岸近くの低地から低山まで繁殖力が強いノダフジ(野田藤)の紹介です。所謂、フジ(藤)と言われる品種で、山菜のワラビ採りの5月に出会う花です。ヤマフジ(山藤)はこちらでは観られません。

 

ノダフジ(野田藤)はマメ科フジ属の蔓性落葉木本で、所謂、藤と呼ばれる品種です。花期は5月。樹高は高いもので15mほどで、枝先に総状花序が垂れ下がり紫色の蝶形の花を多数咲かせます。主に本州から九州に分布。林縁や明るい樹林内に生育します。また庭木や公園樹としても利用されています。

 

 

ノダフジ(野田藤)マメ科フジ属の蔓性落葉木本↓

 

 

花のアップ画像です↓

 

 

 

好きな漢字、教えて!

一と佳

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう