思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回は北海道から四国までのエリアで、自生山域が限定されている絶滅危惧種のキンロバイ(金露梅)の紹介です。添付画像は岩手県の早池峰山で撮影しまた。

 

キンロバイ(金露梅)はバラ科キンロバイ属の落葉小低木です。花期は6~7月。茎の高さは50~100cmほどで、分岐した各枝先や葉腋に集散花序をつけ、1~数個の径2~2.5cmの黄色い花を付けます。北海道(夕張山地の崕山・芦別岳・アポイ岳)、本州(早池峰山・焼石岳・谷川山系・至仏山・八ヶ岳・南アルプス)、四国に分布。亜高山帯から高山帯の蛇紋岩地や石灰岩地の岩礫地に生育します。

 

 

キンロバイ(金露梅)バラ科キンロバイ属の落葉小低木↓