昨日(7/3)1年ぶりに訪れた行合崎の花観察。

例年より10日遅い訪問で、主な海浜植物は花期が終わっていました。

今回は未だ観られるニッコウキスゲやノハナショウブを紹介します。

ご笑覧ください。

 

 

動画、花の岬 行合崎のニッコウキスゲ(20.07.03)↓

 

以下はコンデジワンショット札絵です。

青森県では海岸から白神岳山頂付近まで自生します↓

ニッコウキスゲ(日光黄菅)↓

花のアップ画像です↓

ノハナショウブ(野花菖蒲)と混在↓

所々に纏まって自生↓

キリンソウ(麒麟草)↓

エゾミソハギ(蝦夷禊萩)↓

キバナカワラマツバ(黄花河原松葉)↓

アカネ科の多年草。花のアップ画像です↓

 

 

 

和梨と洋梨、どっちが好き?

洋梨系が好きです。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう