思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回はこれも全国的に分布して、皆さんも一度は観た事があると思われる山野草、カワラナデシコ(河原撫子)の紹介です。
カワラナデシコ(河原撫子)はナデシコ科ナデシコ属の多年草です。花期は6~9月。高さは約30~80cmほどで、茎先に径4~5cmの淡紅色や白い5弁花の、先が糸状に細裂した花をつけます。葉は対生して線形ないしは披針形で、葉の付け根は茎を抱きます。北海道から九州に広く分布、日当たりの良い草地や河原に自生します。別名はヤマトナデシコ(大和撫子)とも。和名は撫でるようにかわいい花という事に由来します。
カワラナデシコ(河原撫子)ナデシコ科ナデシコ属の多年草




