前回に引き続き、津軽半島の花々②の紹介です。
撮影は竜泊ラインの道路沿いで、海浜植物や山野草が豊かなエリアです。
この日は30℃超えの真夏日でしたが、午後から北風に変わりました。zzz
 
 
ハマゴウ(浜栲)シソ科ハマゴウ属の小低木。
海岸に群生しますが花期が例年より遅れていました
イメージ 1 イメージ 2
 
マツムシソウ(松虫草)マツムシソウ科の越年草
イメージ 3 イメージ 4
 
所々でお花畑が観られる植生豊かな竜泊ライン
イメージ 5
 
ハマフウロ(浜風露)フウロソウ科の多年草
カワラナデシコ(河原撫子)ナデシコ科の多年草
イメージ 6 イメージ 7
 
ハマナス(浜茄子)バラ科バラ属の落葉低木、花と果実
イメージ 8
 
ノコギリソウ(鋸草)キク科の多年草
エゾノコギリソウ(蝦夷鋸草)キク科の多年草
イメージ 9 イメージ 10
 
クサボタン(草牡丹)キンポウゲ科センニンソウ属の半低木
シロヨメナ(白嫁菜)?キク科の多年草
イメージ 11 イメージ 12
 
ホタルサイコ(蛍柴胡)セリ科の多年草
イメージ 13
 
ハマシャジン(浜沙参)キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
イメージ 20 イメージ 21
 
トウゲブキ(峠蕗)?キク科メタカラコウ属の多年草
別名 エゾタカラコウ(蝦夷宝香)
イメージ 14 イメージ 15
 
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)シソウ科の小低木
オトコエシ(男郎花)オミナエシ科の多年草
イメージ 16 イメージ 17
 
シロヨモギ(白蓬)キク科ヨモギ属の多年草
センニンソウ(仙人草)キンポウゲ科の蔓性半低木
イメージ 18 イメージ 19
 
おまけは竜泊ラインの七つ滝
イメージ 22
 
(18.08.20撮影)
 
添付枚数が多くなりました。ご容赦ください。
今回で津軽半島シリーズは終了です。
洋上の岩木山、ごらんあれが竜飛岬、津軽半島の花々①、②と数回に渡って訪問いただきありがとうございました。
 
写真は右下クリックで拡大します。