いつものパターンと違った昨日のトランスイート四季島。
通常は縄文コースと五能線コースの何れかを選択して2班に別れますが、今回は五所川原立佞武多の最終運航日と重なり、全てのお客様(34名)が青森駅から専用バス2台に分乗して、立佞武多見物に向かったそうです。
立佞武多を満喫後、JR弘前駅にほぼ列車と同じ時間帯で到着しました。
いつもはリゾートしらかみ橅の臨時運行でJR弘前2番線にはいりますが、
今回は四季島専用バスで到着。3番線に入っている列車に移動

四季島は定刻で3番線に到着ですが、お客様は乗っていません

四季島、津軽笛奏者 佐藤ぶん太さんと、たか丸くん、
歓迎セレモニーの皆さんは、お客様の到着を待ちます

間もなくバスで到着するお客様への記念品、
JR弘前提供のミニ金魚ねぷた&竹製のうちわ

四季島のお客様到着。直ぐに佐藤ぶん太さんのミニコンサートが開始

トランスイート四季島スタッフも津軽笛に拍手

四季島発車7分前、佐藤ぶん太さん「サイギサイギ」を熱唱。
駅構内に響き渡り、お山参詣の様子が浮かんできます

出発時間が迫ってきました。お客様は車内へ。四季島からお礼の挨拶

定刻22:17発で走り去った四季島最後尾10号車

昨夜の「たか丸くん」

おまけは臨時列車「五所川原立佞武多号」&青森行つがる5号

いつもと違った展開のトランスイート四季島JR弘前駅の様子でした。
添付写真が多くなり申し訳ありません。ご容赦ください。
写真は右下クリックで拡大します。