昨夜、岩木川河川敷で、弘前ねぷたの最終イベントのフィナーレを飾る「なぬかびおくり」が開催されました。
このイベントで8/1から始まった津軽の熱い夏祭りは終了です。zzz
 
なぬかびおくり
かつて、なぬかびにねぷたを水に流したという行為を、炎で流し送るという意味に置き換え、 新しいイベントとして、なぬか日の夜(8/7)に、ねぷたまつりのフィナーレを飾ります。岩木川沿いの土手を十数台の本ねぷたが運行する「ねぷた流し」や、ねぷたを炎で清め送る「なぬかびおくり」を行います。(弘前観光コンベンション協会HPより)
 
 
昨夕の岩木山、なぬかびおくりのイベント会場から
イメージ 1
 
15台のねぷたが岩木川河川敷沿いの土手に集結
イメージ 2 イメージ 3
 
日が暮れて19:30から始まるねぷた流しのため土手の右奥に集結
イメージ 4
 
終結箇所に移動する各ねぷたのアップ
イメージ 5 イメージ 6
 
ねぷた流しは隊列を組んで19:30を合図に、ねぷた囃子一斉演奏の中を行進
イメージ 7 イメージ 8
 
行進が終わり、会場前に整列。ねぷた送りが行われます
イメージ 9
 
あらかじめ河川敷に用意された3台のねぷた。関係者によって点火
イメージ 10 イメージ 11
 
「なぬかびおくり」です。木と紙で出来ている「ねぷた」は一気に昇天
イメージ 12 イメージ 13
 
今年は風の影響で燃え方に迫力がなかった感じです
イメージ 14
 
土手道に整列するねぷたと、ねぷた囃子に見送られ昇天
イメージ 15
 
 
弘前ねぷたまつり(8/1~7)は期間中160万人の人出だったそうで、前年比3万人の減少でした。期間後半の低温が影響したり、マンネリ化した運営、運行方法などに課題が多く残りました。
 
8/1弘前ねぷた、8/2黒石ねぷた、8/3青森ねぶた、8/5五所川原立佞武多、8/7なぬかびおくりと、各地の祭りを観て来ました。
これで一連のねぷたまつりの記事は終了です。
長~い期間に渡って訪問いただき、ありがとうございました。
 
 
写真は右下クリックで拡大します。