今回は津軽半島のベンセ湿原を彩るコオニユリの群落の紹介です。
ニッコウキスゲ、カキツバタ、ノハナショウブ、トキソウ、ミズチドリ、カキランなど多くの山野草が自生群落する貴重な湿原です。
この時季のベンセ湿原はコオニユリの群落が観られます
コオニユリ(小鬼百合)ユリ科の多年草

似た花にオニユリ(鬼百合)があり、葉脇のムカゴの有無で見分けます

サワギキョウ(沢桔梗)キキョウ科ミゾカクシ属の多年草

エゾミソハギ(蝦夷禊萩)ミソハギ科の多年草

カワラナデシコとノコギリソウ&ウツボグサ

おまけはキイチゴの仲間、赤い実が美味しそうです

(18.07.21撮影)
今回で津軽半島西部池沼巡りの花散策は終了です。
数度に渡って訪問いただき、ありがとうございました。
写真は右下クリックで拡大します。