津軽半島のベンセ湿原を訪れる度に感じる異常な景色・・・
百花繚乱のこの湿原は、当ブログでも何度か紹介しています。
今回はコオニユリの群落観察で訪れましたが、周りやバックに見えるクリーンエネルギー施設と、自然豊かな景観があまりにもアンマッチで、何度でも皆様に見てもらいたくなります。
以前、この付近に、どでかい風力発電所が出来る記事も掲載しました。
 
日本最大級の風力発電⇒https://blogs.yahoo.co.jp/ydpcb263/22125104.html
 
 
 
この時季はコオニユリが群落。
バックのロータと不釣り合い。近い将来
もっと大きなロータがこの付近で回る可能性も・・・
イメージ 1
 
自然豊かな湿原を半分取り囲むように設置済みのソーラーパネル
イメージ 2
 
(18.07.21撮影)
 
全ては既に関係機関と自治体の間で了承された開発。クリーンエネルギーと言えども、似合わない景観をどうしても撮ってしまいます。
数年後は更に大きなロータと、湿原の花と一緒に撮れるかも。。。
次回は今回の津軽半島花散策の最終回、ベンセ資源のコオニユリの群落を掲載させていただきます。今一度お付き合いください。